【118】 うどん店の浄化槽設置の義務化(2008年4月) (高松市・山口)
さぬきうどん店の廃水はでんぷんが多く含まれるため、河川の汚染が問題になっています。各店が自費で廃水処理施設(浄化槽)をつけるよう、香川県の条例で制定される予定だとニュースで見ました。たしかに河川の汚染は見過ごせない問題ではありますが、うどん店はほとんどが家族経営の零細企業です。高額の浄化槽の設置は経済的に厳しく、廃業する店も多く出てくるのではないかと心配しています。環境も観光資源でもあるうどん店も守れる、よい妙案はないものでしょうか?
〜 この質問の回答は約「1700」文字です 〜