【189】 JALの再建はどうすればいいのか?(2010年9月5日) (市川市 オルダム)
JALの再建についてお尋ねします。JALが民事再生法申請で税金が投入されることになりました。一方、世界の航空業界は、先日、ブリティッシュエアウェイズとイベリア航空が合併交渉に入るなど、国をまたいでの再編に入っております。何故、日本は、このように世界で財務体質の健全で経営がうまい航空会社がJALを買収する様な事を認めないのでしょうか。また、国内線も世界の航空会社が自由に飛べるような法改正をすることを何故しないのでしょうか。飛行機の機体は、ボーイングかエアバス、ボンバルディア、エンブラエルと世界共通だと思うので、問題ないと思うのですが。外国の航空会社がJALを買収することの問題点と外国の航空会社に日本の国内線を開放することの問題点は何でしょうか。最後に都村さんがJALの再建を依頼された場合、どのように再建されますでしょうか。回答をお願い致します。
「このコラムの見出しは以下の通りです(全文:約 5100 字)」