【369】 AIIB(アジアインフラ投資銀行)への関わり方(2015年4月10日) (高松市 長生塾卒業生)
中国主導のアジアインフラ投資銀行の計画に、ヨーロッパや中東、東南アジア諸国から40カ国以上の国が参加を表明しています。これに対し、日本の動向に関する国内報道を見ていると、「中国主導の不透明な銀行には参加すべきでない」という主張が幾分強いように感じますが、参加表明国が増えるに連れ、「乗り遅れてはいけない、日本が孤立する恐れがある」という主張も散見されるようになりました。私は「アジアインフラ投資銀行は中国共産党政府の私物だ」と思っているので参加には絶対反対ですが、では東南アジアへのインフラ投資を全部中国に持って行かれた時にどうするのか? もし日本がある種の孤立状態に置かれることになればどうすればいいのか? 等々を考えると、自分ではどうも明快な答が出せません。この問題に対する都村さんの考えをぜひお聞かせください。
「このコラムの見出しは以下の通りです(全文:約 12100 字)」