【248】 日本の隠れたビジネスコスト(2)(2012年6月1日) (高松市 会社員G)
香川県内の会社で総務と経理を担当している者です。小さい会社なので一人で切り盛りをしているのですが、とにかくやたらと役所関係への税務や労務等の資料作成や手続きが煩雑で、閉口しています。それが総務、経理の仕事だと言われれば確かにそうかもしれませんが、これらの作業はほとんどすべて、「会社の業績を伸ばしていく」という一番の目的に対して役立つどころか、足を引っ張るものだとしか思えません。おそらく今、日本中の会社の総務、経理で当たり前のように行われているであろうこうした仕事は、何か劇的に簡素化できるような気がするのですが、都村さんはどう思われますか? もし同じような経験をされ、同じような問題意識をお持ちでしたら、ぜひご意見をお聞かせください。
「このコラムの見出しは以下の通りです(全文:約 9300 字)」